寄生バチに寄生されたテントウムシ

テントウムシ 昆虫・虫
テントウムシ

丸くて可愛いテントウムシは、アブラムシ等の害虫を食べる益虫として、昆虫嫌いの人からも受け入れられています。天敵の鳥からも、殆ど襲われません。でも、寄生バチに寄生されると無残です。記事では、寄生されてしまったテントウムシを紹介しています。

テントウムシの天敵

テントウムシの天敵は、鳥です。但し、テントウムシは、鳥などに襲われると脚の関節部から有毒の液体を放出します。この液体は、強烈な臭いと、苦味物質の為、テントウムシを飲み込んだ動物は、直ぐに吐き出してしまいます。

テントウムシに寄生する寄生バチとは

テントウムシに寄生する寄生バチは、テントウハラボソコマユバチという名前です。テントウハラボソコマユバチの体長は、3ミリと小さく、テントウムシだけに寄生します。

テントウハラボソコマユバチのメスは、産卵の準備が整って、テントウムシを探しだすと、麻酔を打って体を麻痺させてしまいます。次に、麻痺したテントウムシの脇腹に卵を産み付けてしまいます。

やがて、寄生バチの幼虫は、卵からかえると、テントウムシの体内深くに入り込んで、テントウムシの子房等を食べて成長します。

およそ、3週刊経つと、寄生バチの幼虫はテントウムシの半分ぐらいのサイズに成長します。こんな状態でも、テントウムシの4割弱は、普通に生きています。そのため、寄生バチの幼虫は、テントウムシの外骨格の割れ目などから、ゆっくりと這い出てきます。

この時、3割程のテントウムシは生存しています。テントウムシが生きていれば、寄生バチの幼虫は、テントウムシの腹の下部に潜り込んで、そこで蛹になります。

寄生バチの幼虫は、無防備な蛹の時期も、テントウムシが守ってくれます。やがて、寄生バチの幼虫は成虫になって飛び立ちますが、テントウムシは、それまでマインドコントロールされた状態です。

でも、何故テントウムシは、寄生バチが望んでいる行動をするのでしょうか?

テントウムシが寄生バチの言いなりになる理由

寄生バチは、テントウムシに卵を産む前に麻酔を打ちます。この時、寄生バチは、テントウムシにXウイルスも注入していました。(2015年に報告された論文で判明)

このXウイルスの中身は、完全には解析されていませんが、テントウムシの脳内に入り込みます。そして、本来の脳細胞は破壊されていました。

寄生されてしまったテントウムシの末路

寄生バチに寄生されてしまうと、体の内部の大部分を食べられてしまいます。その為、多くのテントウムシは、寄生バチが成虫になって飛び立つ前までに、死んでしまいます。

ただし、寄生バチが成虫になって体内からいなくなったテントウムシの、約20%は元の状態になるそうです。但し、未知のXウイルスに破壊された脳は、大丈夫なのでしょうか?

Xウイルスに破壊された脳

まだ解析途中ですが、この脳細胞の破壊は、テントウムシの免疫システムによるものだと考えられています。そのため、寄生バチが体内からいなくなると、抑制されなくなった免疫遺伝子が活性化して、復活すると考えられます。

このようなメカニズムで、約20%ものテントウムシは元通りの生活をおくれるようになります。

でも、一度寄生バチにやられたテントウムシは、再び寄生されるそうです。

まとめ

なんとも、おぞましい世界ですが、寄生する側は、何らかの方法で、対象の生き物の脳を操ることが多いですね。このような、おぞましくて恐ろしい世界が、あの可愛くて誰からも好かれているテントウムシにもあるとは。

尚、ここで、Xウイルスとして紹介したものは、研究チームによってDCPVと命名されています。

DCPVは、Dinocampus coccinellac paralysis virusの略です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました