花・野草

花・野草

昆虫が群がる木が見つけられない理由|樹液を出すクヌギの状態

昆虫が群がる木が見つけられないのは、樹液が出ている木が少なかったからです。クヌギは、樹液が出る木として有名ですが、樹液を出そうとしても簡単ではありません。記事では、樹液の中身や、樹液を出しているクヌギの木がどんな状態なのかを紹介しています。
花・野草

グビジンソウはヒナゲシのことだった

5月から6月のさわやかな日に、風に揺られるヒナゲシの花は可愛らしい。透き通るような花弁は涼しさを運んでくるようで、初夏にはぴったりの花です。 ヒナゲシはヨーロッパ原産の花で、野生種として多いのは赤色ですが、観賞用として栽培されているものには...
サクラ

散った桜で楽しめる弘前公園の花いかだ

地球の温暖化のせいかもしれませんが、今年の桜の開花日は平年よりも大幅に前倒しで開花しています。そのため、各地で計画したさくら祭りや夜桜のライトアップ日程と合わなくなり、中止や日程の短縮を余儀なくされたところが目立ちます。 これから満開を迎え...
花・野草

特定外来生物に指定された植物たち

植物図鑑を見て驚きました。まばゆくて輝くような黄色の色をした花が、農林水産業に被害を及ぼす、或いはその恐れがあるものとして「特定外来生物」に指定されていたのです。 私は、特定外来生物は、「生態系を変えてしまうほどの脅威を地元の生物に及ぼす可...
花・野草

アジサイにまつわる様々なエピソード

アジサイというと梅雨の季節に咲くため、カタツムリが似合う。と勝手に思いこんでいましたが、実はアジサイの葉には、殆どカタツムリはいませんでした。 今回は、このような、アジサイの花にまつわる面白そうなエピソードをまとめてみました。 アジサイの葉...
花・野草

世界で語られているバラにまつわるお話

バラという花はゴージャスな花の代表で、花を知らない人でもバラと聞いただけで、そのイメージを思い浮かべることができると思います。 それ程、ポピュラーな花ですから、様々な話題も提供してくれます。 薔薇という漢字の由来 薔薇(ばら)の「薔」という...