昆虫食は、地球の食糧難を救う救世主

国連本部ビル 昆虫・虫
国連本部ビル

昆虫食の話題は頻繁に目につくようになりました。この記事では、何故、昆虫食が話題になるのかを分かりやすく紹介しています。また、おいしい昆虫のランキングと味にも言及しています。近年では嫌な話題ばかりですが、地球にも明るい将来があります。

ちょっと変わったイベントが大人気

国連の食糧農業機関が、来るべき食糧難に備えて栄養価の高い昆虫食を推奨した記事を年に掲載しました(2013年)。それ依頼、日本の各地でも昆虫を食べる催しが開かれています。

その中でもちょっとした話題になっているのが、都内で開催された昆虫食のイベントです。かなり盛況だったようです。

この催し物は、7月6日の夜に渋谷の若者プロジェクト支援施設で行われました。「昆虫食解体新書 祭」と呼ばれています。

次に、昆虫食会の状況について紹介します。

催し物の内容と状況

昆虫食会への参加費は、当日券2,000円です。定員70名で募集したところ、募集人員の倍を超える150名もの人が詰めかけました。

そのため、品切れになった昆虫食もあったようです。

どんな人が参加したの?

この会に参加した人は次のような方たちです。

  • 会社帰りの一般サラリーマン
  • 誰も一緒に来てくれないので一人で参加した女子大生
  • アジアやアフリカの旅で虫を食べたことがある大手レシピ検索サイトの女性社員

などでした。何となく想像できます。

人気の昆虫食は何?

人気の食材は、さまざまあるようですが、当日は、こおろぎラーメンに長蛇の列が出来ました。

こおろぎラーメンは、産地の違う2種のコオロギを煮出したスープと、コオロギの素揚げを載せたラーメンです。出し汁の味は、まるでエビを食材にしたような風味がして、素揚げのコオロギはカリッとして、とても香ばしい味だったようです。

こおろぎラーメンは、昆虫食を嫌がっている初心者も喜ぶほどの味だったと高評価でした。

それと、意外にもアリの卵も美味しいと評判でした。どんな味なのか食べてみたくなりました。

国連の食糧農業機関が昆虫食を推奨した理由

国連機関は、地球全体の爆発的な人口増加と地球の温暖化に伴う食糧問題への解決手段として、昆虫食を推奨しています。

栄養不足が心配されるのは、タンパク源で、高齢化とともに肉などのタンパク質不足が懸念されています。

ところが、肉はコストが高いため所得の高い欧米の消費量が圧倒的です。そのため、世界規模で考えると、かなり偏在しています。

このような事情が、不足している良質のタンパク質を、昆虫食で補う狙いがあるのでしょう。

昆虫食は高栄養なの?

知りませんでしたが、昆虫は良質のたんぱく質を持っています。

しかも、コレステロールを減らす作用のある不飽和脂肪酸や、ミネラルや食物繊維と同じような働きをするキチンという物質も含んでいました。

つまり、昆虫食は、健康に良い高栄養の食材だったのです。

さらに、昆虫は飼料としても変換効率が高いことが分かっています。

牛の餌として昆虫食を供給すると、従来の餌では牛肉1キロを得るのに8キロもの餌が必要です。ところが、コオロギを食料にした場合は、2キロで済んでしまうといわれています。

昆虫は、水もあまり必要としないで狭い土地で養殖できます。昆虫食は、環境負荷の少ない食料であり、飼料でした。

美味しい虫のランキング

美味しい虫のランキングを付けると、次の順位になります。これによると有名なイナゴの佃煮はランキング外のようです。

1位はカミキリムシの幼虫(マグロのトロのような味)
2位は、オオスズメバチのさなぎ(フグの白子よりも美味しい)
3位はクロスズメバチの幼虫とさなぎ(うなぎ丼のような風味)
4位はセミ(ナッツ味)
5位はモンクロシャチホコという桜毛虫(桜の葉の香)

まとめ

最近は、昆虫食の話題が増えて来たという印象がありましたが、味比べまで進んでいるとは思いませんでした。

これからは、美味しい昆虫の研究とともに、昆虫の養殖の研究なども行われるようになって、一気に現実的な視点で昆虫食について検討が始まるのでしょう。

タイトルとURLをコピーしました