昆虫・虫

セミ

大きなセミの鳴き声はどうやって作るの?

鳴く虫の仕組みはどうなっているの? 昆虫で鳴く虫は多いのですが、鳴き声の作り方は昆虫の種類で違います。鳴く昆虫の代表的なものには、セミ、コオロギ、キリギリス、それにバッタなどがいますが、それぞれ音声は違います。そのため音の出し方もさまざまで...
昆虫・虫

昆虫食がグルメに?

ちょっと変わったイベントが大人気 国連の食糧農業機関が、来るべき食糧難に備えて栄養価の高い昆虫食を推奨した記事を、2013年に掲載して以来、日本の各地でも昆虫を食べる催しが開かれています。 その中でもちょっとした話題になっているのが、都内で...
アリ

女王アリのいないアミメアリの社会

アミメアリは普通のアリとは違うの? 「アミメアリ」というアリは、3mm程の小さな茶褐色のどこにでもいるアリです。体が小さくて、甘いものを求めて家の中にも入りこむため、大抵の日本人なら見たことがあるアリです。 ところが、「アミメアリ」は特定の...
アリ

ヒアリの発見情報のまとめ

日本で発見されたヒアリの情報(2017年) 2017年6月に最初にヒアリが発見されてから、2017年中に日本全国では、12都府県で、26事例もの報告がされています。環境省の資料で一覧表が閲覧できますが、件数の多さに驚きました。 また、ヒアリ...
アリ

特定外来生物ヒアリの気になるニュース

昨年(2017年)は、兵庫県尼崎市で、コンテナ内で特定外来生物のヒアリが発見されて以来、ヒアリのニュースで大騒ぎになりました。その後、環境省の集計データで、26事例(12都道府県)も検出されています。 そして、2018年5月9日には、大阪府...
カミキリ

クビアカツヤカミキリムシ(特定外来生物)に出合った時の対処方法

「クビアカツヤカミキリムシ」は、近年、埼玉県草加市で発見されて以来、ソメイヨシノ(桜の木)などを食い荒らす害虫として認知され、平成30年1月15日には、外来生物法による「特定外来生物」に指定されました。 埼玉県で発見される以前にも、2013...
ダンゴムシ

愛嬌のあるダンゴムシがコンクリートを食べる理由

ダンゴムシは愛嬌のある姿のため、子供たちには大人気です。そんなダンゴムシを見ていると、ブロック塀などのコンクリートを食べているように見えることがあります。この記事では、ダンゴムシがコンクリートを食べる理由を判りやすくまとめています。 子供達...
カミキリ

クビアカツヤカミキリムシのせいでお花見ができなくなる?

数年前にテレビ報道などで話題になっていた外来昆虫のクビアカツヤカミキリムシは、現在でも関東地方等でじわじわと侵入域を拡大しているようです。 クビアカツヤカミキリムシは、桜の木や梅・桃の木などの木々を食い荒らして枯れさせてしまうため、放ってお...
アリ

経済的な被害が大きい「ヒアリ」の最新情報

8月になっても、日本国内のあちらこちらで「ヒアリ」が発見されていることを知りました。 猛毒を持っている「ヒアリ」は、ニュージーランドでは駆除に成功したそうですが、中国や台湾では必死になって対策している最中と報道されています。 尚、日本に侵入...
昆虫・虫

夏休みに訪れてみたい昆虫博物館

毎日暑いですが、子供達にとっては、大好きな夏休みがあります。私は、子供の頃から身近にいないものを見ることができる博物館や動物園に行くのが楽しみでした。 上野の科学博物館には頻繁に行きました。多摩動物園も大好きでした。多摩動物園には、何時だっ...