生ごみに群がるカラスを減らす方法

カラスとゴミ カラス
カラスとゴミ

東京の都心部にはカラスの群が多くて、年中生ゴミを散らかして問題を起こしていました。ところが、2000年を境にカラスのゴミ問題は減少に転じました。記事では、原因と対策などをまとめて紹介しています。まとめてみると、基本的な対応でした。

東京都心部に多いカラス

カラスが生ごみの集積場所に来て残飯を散らかされて、困っている人は多いでしょう。

都心では、何故こんなにもカラスが多いのかと驚かされたこともありますが、2000年以降は都心のカラスは減ってきたようです。

実は東京の都心にカラスが多い理由には、心当たりがありました。

この理由を突き詰めて対策すれば、都会のカラスを減らすことが出来るでしょう。

何故、東京都心にカラスは群がっていたのか?

東京の都心部にカラスは、群がります。聞いた話では、大阪などの関西以西の都会のカラスは、東京ほど多くありません。きっと、東京には、カラスが群れる理由があるのでしょう。

都心にカラスが多い理由

カラスの習性や、東京と大阪の中心部を比較した結果などから次のことが見えてきました。

  1. カラスは、夕方になると集団で夜を過ごすという習性があります。
    そのため、夜間にじゃまされないで群れる場所が必要です。東京の中心部には、明治神宮や自然教育園などの大緑地があります。しかも夜間には、人の立ち入りを禁止しているため、カラスにとっては、居心地の良い場所なのでしょう。大阪などの都市では、このような環境は少ないそうです。
  2. 大阪以西では生ゴミの深夜回収型が多い。東京のゴミ回収は早朝型のため、昼行性のカラスでも早起きすれば残飯を食べられます。ところが、大阪以西では深夜回収型が多いために、カラスは残飯を餌にすることができません。
  3. 東京の都心部では、生ごみの扱いが関西以西に比べてずさんだった。
    東京の都心部では剥き出しの箱に、生ごみを詰めて出すことや、ポリバケツの蓋が開いているなどもありました。

つまり、東京都心にカラスが群がる理由は、2つの大きな理由がありました。1つ目は、安心して眠ることのできる塒(ねぐら)があったことです。そして、2つ目の理由は、早朝に食べることのできる生ごみが豊富にあったことなどでしょう。このどちらかを失くすことで、カラスにとっては、生息しにくい場所になります。

2000年以降、東京都心のカラスが減ってきた理由

東京都は、増え続けるカラス対策のため、生ごみ回収管理を徹底しました。生ごみ回収管理とは、ルールを守らせ、生ごみがカラスに食べられないような対応です。

これは、2000年以降にカラスの数が減少に転じた大きな理由でしょう。

また、バブル景気が去って、人々の無駄に対する意識が高くなったため、残飯を捨てることが少なくなったためかもしれません。

又、もう一つの要因として、2000年頃から、皇居などでカラスの天敵であるオオタカの繁殖が見られました。

オオタカは、カラスを捕食してしまう猛禽類(もうきんるい)です。

これを人に当てはめると、
皇居や明治神宮にライオンやトラなどが野放しでいることに相当します。
もし、1頭でもいたら人は誰も近づかないでしょう。

カラスにしてみれば、そんな恐ろしいオオタカがいるのですから、近づかなくなります。この影響については、調査中です。

まとめ

2000年を境に都心のカラスが減ってきた理由は、様々なことが考えられますが、自治体でできる対策は、生ごみ回収管理の徹底です。

東京都心でもカラスを減少させることが出来たのですから、きっとどこでもできるでしょう。

私の現在の住居は北関東ですが、生ゴミに網がかけられているため、生ゴミをあさるカラスは、あまり見なくなりました。

タイトルとURLをコピーしました