傍にいて人懐こいシジュウカラという小鳥

シジュウカラ
シジュウカラ

シジュウカラという名前は有名です。ところが以外にも、シジュウカラという鳥はどんな鳥なのか知らないという人は多いです。多分、普段見ていても気付かないのでしょう。この記事では、シジュウカラという鳥を紹介します。きっと、楽しいひと時が過ごせます。

シジュウカラは身近な小鳥

シジュウカラという鳥は、人なつこくて住宅街でも普通に見ることができます。恐らく、シジュウカラの鳴き声を知ったら、聞いたことがあると気付くでしょう。

そんな、シジュウカラについて紹介します。

シジュウカラとはどんな鳥なの?

シジュウカラは、漢字で書くと「四十雀」です。漢字では四十のスズメです。そのため、大きさも殆どスズメと同じサイズでとても可愛らしい鳥です。

日本では、一年中、木の枝の上や、川原、森、公園、市街地、電線、庭など、身近な場所で観察できます。

次に、シジュウカラとはどのような鳥なのかを、容姿・棲み家・性格・鳴き声、の順に紹介します。

シジュウカラの容姿

シジュウカラは、目の下から頬(ほお)にかけて白色で、腹部も白色です。シジュウカラの最大の特徴は、胸に黒いネクタイをしているような羽毛があることです。

大きさはスズメと同じくらいですが、茶色のスズメと比べるととてもカラフルです。シジュウカラには、背中の肩付近が薄い黄色で、背中の羽と尾羽は紺色に白の模様があります。

シジュウカラの容姿は、山奥の清流付近にいる鳥というイメージがぴったりです。

シジュウカラの棲み家

普通の鳥は、エサの取り合いなどをするため棲み分けをしていますが、シジュウカラは木の種類や、エサの選り好みをしないため、どこにでも棲むことが出来ます。

シジュウカラは、落葉樹と針葉樹のどちらでも普通の生活圏として行き来するし、子育ての巣には、こだわりがありません。

シジュウカラの子育ての巣は、キツツキが使った古巣や大木の穴などを上手く活用します。

シジュウカラの性格

シジュウカラは、エサや生活圏、それに子育ての巣にも特別なこだわりがありませんが、それはシジュウカラが持っている能力です。

周りのものに自分を合わせることができる適応能力の高さのためだと思われます。

そんなシジュウカラは、とても人懐こくて、庭に小鳥の巣を作った時や、エサ場を作ると必ずやってきてくれます。そのためシジュウカラは、人から愛される小鳥なのでしょう。

シジュウカラの鳴き声

シジュウカラの鳴き声は、澄んだ声で、ピチューピチューピチュー、ジュクジュク、チッチーという具合に鳴きます。

でも、本当は鳥の声をカタカナにするのは難しいです。また、聴く人によって聴こえ方も違うでしょう。

何故シジュウカラは四十雀と書くの?

シジュウカラを漢字で表記すると「四十雀」ですが、その由来には次のようなものがあります。

鳴き方から由来した説

シジュウカラの鳴き方は、さまざまで聴き方によっては、「シジュ」のように聞こえるため、それがシジュスズメとなり、シジュがシジュウに転じて「四十雀」になったという説です。

数から由来した説

数の由来説は、次のようなものです。

雀という漢字は、尾の短い小鳥のことを現します。そして、40という数は、たくさん群れることの意味と捉えています。

そのため、たくさん群れている小鳥という意味で、「四十雀」と漢字表記になったという説です。

これ以外にも諸説あるようです。本当の由来は判りませんでした。しかし、そんなことを調べるだけでも楽しいものです。諸説あるのは、多くの人から可愛がられている鳥だからなのでしょう。

まとめ

シジュウカラをいう小鳥は、その可愛らしさが際立ちました。雀をみる機会が少なくなったように感じられますが、シジュウカラは、家の周りを注意深く観察するだけで見ることができます。

シジュウカラというポピュラーな名前の鳥は、実際に見るととても綺麗な小鳥です。

たまには、手を休めて家の付近にいるシジュウカラを探して見て下さい。きっと忙しい気持ちも一息つくことができるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました