nature observation

カミキリ

クビアカツヤカミキリムシ(特定外来生物)に出合った時の対処方法

「クビアカツヤカミキリムシ」は、近年、埼玉県草加市で発見されて以来、ソメイヨシノ(桜の木)などを食い荒らす害虫として認知され、平成30年1月15日には、外来生物法による「特定外来生物」に指定されました。 埼玉県で発見される以前にも、2013...
白鳥

白鳥に関するちょうと珍しいニュースの紹介

年が明けて、いよいよ寒さも本番を迎えました。そんな時に、地方新聞で白鳥についての珍しい話題を目にしました。 尚、左の写真は、この記事とは関係のない「川で撮影したハクチョウの写真」です。 新聞などで紹介されていた記事の内容のため、残念ですが使...
白鳥

首都圏で1000羽ものハクチョウ観察ができる「白鳥の郷」

千葉県印西市笠神(成田市付近)の水田には、毎年多くのハクチョウが飛来する「白鳥の郷」があります。 「白鳥の郷」では、早朝に水辺から飛び立つハクチョウを、そして夕方には舞い戻って着水する多くのハクチョウを観察することができます。 ハクチョウは...
白鳥

オーストラリアの野鳥のコクチョウが日本にも生息!

コクチョウは、オーストラリア国内にいる固有種です。ところが、先日、環境省が行っている渡り鳥の飛来状況をみたところ、茨城県の千波湖に6~22羽のコクチョウがいることを知りました。 コクチョウは、コハクチョウと同じぐらいの大きさですが、全身黒色...
白鳥

ガバ沼と邑楽町シンボルタワー

群馬県立多々良沼公園内の多々良沼の西側には、ガバ沼があります。去年の12月下旬ごろに、ハクチョウ好きの友人と共にハクチョウ観察に行ってきました。 12月は寒い日が続きましたが、ガバ沼でハクチョウ観察をしていた人に伺うと、今年は白鳥の飛来時期...
白鳥

ちょっと心配な多々良沼の水位低下とハクチョウの飛来数

既に何度かハクチョウ観察に行った友人から、やっとハクチョウが来てくれたという連絡を受けて、昨年訪れた「烏川(からすがわ)」、「荒川」、そして「多々良沼・ガバ沼」等に行ってきました。 「烏川(からすがわ)」と「荒川」のハクチョウは、それぞれ5...
白鳥

柏崎市西山町「長峰大池」へのハクチョウの飛来状況

新潟県柏崎市西山町から配信された情報によると、毎年400~500羽程のハクチョウが飛来している「長峰大池」に、12月1日現在で170羽ほどのハクチョウが確認されています。 「長峰大池」は、まだ積雪していないため、日中のハクチョウは餌を探しに...
ダンゴムシ

愛嬌のあるダンゴムシがコンクリートを食べる理由

ダンゴムシは愛嬌のある姿のため、子供たちには大人気です。そんなダンゴムシを見ていると、ブロック塀などのコンクリートを食べているように見えることがあります。この記事では、ダンゴムシがコンクリートを食べる理由を判りやすくまとめています。 子供達...
白鳥

関東地区へのハクチョウ飛来状況

私は北関東に住んでいることから関東方面へのハクチョウの飛来状況は気になります。WEB新聞からの情報によると、埼玉県や栃木県で既にハクチョウが飛来したようです。 栃木県大田原市へのハクチョウの飛来 2017年10月27日に、大田原市の羽田(は...
カミキリ

クビアカツヤカミキリムシのせいでお花見ができなくなる?

数年前にテレビ報道などで話題になっていた外来昆虫のクビアカツヤカミキリムシは、現在でも関東地方等でじわじわと侵入域を拡大しているようです。 クビアカツヤカミキリムシは、桜の木や梅・桃の木などの木々を食い荒らして枯れさせてしまうため、放ってお...