チバニアンは、なぜ地磁気反転していることが判ったのだろう

地層 例 チバニアン・地磁気
地層 例

チバニアンの地層は、77万年も前の地層です。これほど古い地層なのに、どのようにして地球の磁気が反転したことが分かるのでしょう。この記事では、チバニアンという地層がどのようにして出来たのか? などから、誰にでも分かるように内容を紹介しています。

チバニアンは、なぜ地磁気反転していることが判ったの?

チバニアンは、千葉県市原市の地層です。養老川沿いの崖にある地層で、約77万年前に噴火した御嶽山の火山灰が堆積して作られました。

崖にある地層のため、むき出しの状態ですが、なぜ地球の地磁気が反転したとわかるのでしょうか?

チバニアンは、なぜ目に見える地層なの?

地磁気が反転した地層を見つけることは大変です。通常なら、地層は地面に隠れてみえません。ところが、チバニアンは、海底にあった地層が隆起して、川で浸食されたために目に見える地層になったのです。

《溶岩の特性》
富士山の樹海は、地磁気が磁化して磁石になった溶岩です。この溶岩は、磁界をおびているため、方位を観測する磁石が狂ってしまうことで有名です。

これは、富士山が噴火した時の溶岩が冷えて固まる時に、地球の磁気に磁化したものです。

こうして出来た磁石(磁界を帯びた溶岩)は、長期間安定しているため、富士山が噴火した当時の地磁気の向きを知ることが出来ます。

チバニアンは、なぜ77万年も前の磁界の向きを確認できるの?

チバニアンの地層は、御嶽山の火山灰などが堆積したものです。

チバニアンは、富士山の樹海の地層と同様に長期間安定して磁化しています。そのため、チバニアンは、むき出しになった上下の地層の磁気測定をすることで、磁力の向きを特定できます。

これが、77万年も前の磁界の向きを確認できた理由です。

チバニアンは幸運が重なった地層

チバニアンは、磁気を帯びた地層が長期間磁力を保持していました。その為、77万年も経た今でも、地球の磁界の向きが変化したポイントと分かりました。

でも、チバニアンが海の底にあったら地層の状態を測ることなどできなかったでしょう。

チバニアンは、本来海底でした。その後、房総半島が隆起したために地上になって、養老川の水で浸食されたため、現在のような崖になったものです。

つまり、いくつもの幸運が重なったために人が目にして調査することが出来たのです。そういう意味でも、チバニアンは地球の時代の目印になる素晴らしい地層です。

まとめ

チバニアンがある場所は、養老川沿いの崖にある地層で、約77万年前に噴火した御嶽山の火山灰が堆積したものです。

堆積層ですから、上の層は現在に近いもので、下の層はより古い時代の地層です。

この地層は、磁界を帯びた溶岩であったため、長期間地磁気の向きを保持できたのでしょう。

77万年前の地層として特定した方法

チバニアンは、地層の境界付近に残っている火山灰中の鉱物を基準にして年代測定をしています。この年代測定で、約77万年前であることを特定しています。

チバニアンは、トータル57mもの区間で、地磁気が反転したことが確認されています。

また、当時のチバニアンの地層は、海底でしたが、房総半島が隆起したために地上になりました。その後は養老川の水で浸食されたため、現在のような崖になった為、地層が目にみえるようになりました。

チバニアンは、このような多くの幸運が重なって、人の目に触れる場所で保存されました。そして、地球の歴史の変化点を刻むことができたのでしょう

タイトルとURLをコピーしました