クサアリというちょっと変わったアリ

黒いアリ アリ
黒いアリ

日本の雑木林では、クサアリというちょっと変わった習性のアリがいます。クサアリの見た目は、普通の黒いアリです。変わっているのは、女王アリが、自分で巣を作れない点と菌類の栽培です。この記事では、クサアリの、変わった習性を紹介しています。

森にいるクサアリの変わった生活

クサアリを知らない人は多いでしょうが、じめじめした雑木林で行列を作っているアリは見たことがあるでしょう。日陰の多い雑木林の中で、ツヤツヤと黒光りをするようなアリは、大抵クサアリです。

クサアリの匂いは、香辛料のサンショウのような香りや、柑橘系(かんきつけい)の強烈な香を漂わせています。

クサアリの行動は、ちょっと普通のアリとは違うため、調べた事をまとめて紹介します。

クサアリってどんなアリなの?

クサアリは、クサアリ亜族のアリです。日本では5種程が生息しています。

クサアリの外見は、5mm程度の大きさです。普通のアリと、同じようなサイズや形状のため、どこにでもいるアリに見えます。

但し、体色は黒くて、漆(うるし)を塗ったようにツヤツヤしています。

とても堅牢なクサアリの巣

クサアリは、薄暗い雑木林の中にある、クヌギやケヤキの大木の根本を巣にしています。

そのため、大木の根本には大きな穴が開けられていますが、地面に穴を掘るような巣ではありません。

大木の根は、巣の内壁の補強用として使っています。クサアリの巣内では菌類を栽培しています。

また、クサアリは、アブラムシやカイガラムシなどの甘露(かんろ)を好んで食べます。

甘露は、巣の内壁の補強や、菌類の肥料にもなっています。

クサアリのコロニーの寿命は長く、10年近くにもなります。そのため、年数が経過したクサアリの巣は、まるでコンクリートのように堅牢(けんろう)です。

巣を乗っ取るクサアリの女王

クサアリの新女王は、普通の女王アリと違って、自力で巣を作る能力がありません。そのため、クサアリの新女王は、ケアリ亜属やアメイロケアリ亜属のアリの巣を乗っ取って自分の巣にしてしまいます。

但し、巣の乗っ取りは簡単ではなく、新女王は侵入先で殺されることが多いそうです。もしも、上手くいった場合は、クサアリの新女王は、直ぐに産卵を始めます。

やがて巣の内部でクサアリの卵が産まれます。すると、侵入先の働きアリは、生まれて来たクサアリを育ててくれます。

しばらくは、クサアリと侵入先のアリは同居しています。やがて、寿命のために侵入先の働きアリの数は少なくなって、最終的にはクサアリだけが生存することになります。

なお、このような巣の乗っ取り形態のことは、一時的社会寄生と呼びます。一時的社会寄生と呼ぶ理由は、最終的には自分の種族だけになって生活するからです。

クサアリは、自分で働くことができます。そのため、サムライアリのように他族のアリの巣を定期的に襲撃して、奴隷にしなくても、独力で生活できる能力を持っています。

但し、クサアリの女王アリは、最初の巣作りを、自分では出来ません。その為、この時だけ、命の危険があっても、他族アリの巣を乗っ取る暴挙をするしかないのでしょう。

まとめ

クサアリの生態は、随分変わっていることから、知らない人が多いでしょう。但し、クサアリは、日本では薄暗い雑木林などで普通に見られるアリです。

日本に生息するクサアリ5種は、九州以北に広く分布しています。西日本にはクサアリモドキが多く、東日本ではクロクサアリが多いと言われています。

なお、クサアリが雑木林で行進するのは、甘露を出すアブラムシや、カイガラムシを目指す行列です。

タイトルとURLをコピーしました